top of page
検索

工作(えっきーリベンジ)

  • sanrikuyamadawan
  • 2014年6月1日
  • 読了時間: 1分

先日失敗に終わった「えっきー」ですが、週末にリベンジしました。

この前使用した砂より少し細かい土を混ぜてみました。

なんと・・・

やっと・・・

大成功です!!!!

「えっきー」は液状化現象を学ぶためのもので、

ペットボトルに砂を入れ、水が透明になるまで何度も水をいれかえます。

次にマップピンを数個入れ、空気が入らないように水をなみなみ入れてキャップをします。

それで完成です。

使い方ですが、

①ペットボトルを逆さまにする

②砂がゆっくり沈むのをまち

③指でペットボトルを軽くたたきます(地震発生)

④その振動でマップピンが砂からでてきます(マンホールが地面からとびだす)

これが、液状化でマンホールが飛び立す現象を再現しているとのこと。

こんなふうに工作したり、遊んだりする中で、災害について学ぶことができたらいいですよね。

大人だって楽しく学びたい!!と思っているまる子でした(・ω・)ノ


 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags

© 2014 by yamadawan-marugoto school. Proudly created with Wix.com

bottom of page