

御秀全さま
こんにちは、まる子です。 第3回まるごとスクールは中止になってしましましたが、資料集は作ろうということになり、 現在、事務局のみんなで分担して山田町の遺跡や歴史について書いています。 内容は山田町の船越半島を中心に、縄文時代・弥生時代・古代・中近世についての予定です。...


山田町グルメ班、活動中!
こんにちは、まる子です(・ω・)ノ 先日山田町に行った際に堪能した美味しいものをご紹介しますね! 今回は海の幸、ということで まず、獲れたて天然ウニ 今までそんなにウニが美味しいと思ったことなかったんですが、単に本物のウニに出会ってなかったんだなと気づきました。...


海と生きる人
今回の旅では、昨年の第2回まるごとスクールの後に、はやどりワカメを代表して送ってくださった野田さんご夫妻に、ご挨拶とお礼を言えればと思っていたんです。 ご在宅ならお礼を言ってすぐお暇しようと考えていたのですが、こちらの突然の訪問にも関わらず、私たちにお時間を割いてくださいま...


船越半島を歩く
こんにちは、まるごとスクールのまる子です(・∀・)ノ 後半は事務局の他のメンバーと合流し、山田町大浦地区を中心に遺跡を歩きました。 左上の画像は、新道貝塚です。対岸に鯨と海の科学館が見えています。 新道貝塚は標高10mほどの低い場所にある縄文前期~後期の遺跡で、貝塚も見つか...


自然を感じる
こんにちは、まる子です(・∀・)> 一つ前の記事で紹介した織笠館をうろうろしていた時の話です。 織笠館は東西に長いので、まず東側から山に入って東半分を歩き回った後、一度下山。 そして西側に登るまえに、近くにお住いの方の御宅へ、敷地のなかから登らせていただけないか許可をもらい...


山田の城館を攻める
先日、山田町を満喫してきた、まる子です。 旅の前半は山田町の城館をみに行きました。 城館に行く方はご存じだと思いますが、この時期(夏)に行ったことを激しく後悔しました・・・・が、そこに城館があれば攻め入るしかありません!...