第4回まるごとスクール‐グルメ編-
- sanrikuyamadawan
- 2016年11月8日
- 読了時間: 2分
遅くなりましたm(_ _)m
今回は、まるごとスクールで食べた美味しいものをいっぱい紹介します!
まず、2日目のお昼はラーメンを食べました。参加者のみなさんは道の駅で食べたと思うんですが、少し用があって別行動してまして・・・
役場近くにある「藤七屋」さんです。

中華そばが美味しいんです。
優しいお味で、スープも飲んじゃいます。

ほっこり、あたたまりますよ~(^∀^)ノ
そして、大浦のみなさんに会いに行った際、美味しいものをいっぱいいただいちゃいました。
まず、小谷鳥の五十嵐さん手作りおはぎ。

よくばって三種類とも食べましたとも!
美味しい!王道あずきはもちろん、ゴマおはぎも最高でした。
きゅうりの浅漬けも美味しかったんですが、食べるのに夢中で・・・写真撮り忘れてました。
そして、川端先生の奥様が、大浦の菓子職人にお願いして作ってもらったというお菓子。

う、うつくしい・・・食べるのがもったいない・・・
でも食べましたけどね!
菓子職人さんはご高齢で、もう注文以外作ってないそうです。貴重なものをいただきました。
大浦の奥様方、美味しいものいっぱい、ありがとうございました。
夜は、おなじみ「ささき」へ。
もちろんお寿司、注文しましたよ。

お手頃価格なのに、美味しすぎる。
そして、そして、山田町のお土産!
以前もご紹介した、ホタテグラタン。
電子レンジでチンするだけなんで楽ですし、美味しい!

あと、いただきものですが、
アミエビと、マツモという海藻です。

熱帯魚とかの水槽に入ってる水草のマツモとは違う、海藻のマツモですよ。
おみそ汁や酢の物、ご飯にかけたり、美味しいですしいろいろ使えますので、
お土産にお勧めです。
もう冬ですから、やっぱりカキ!
山田町でカキを食べて、
お土産に「山田の牡蠣くん」なんでどうでしょう?

(画像はHPからお借りしました⇒ 『山田の牡蠣くん』 )
カキを燻製にしたものをオリーブオイルにつけています。
少しお高めですが、ほんとうに美味しいです!!
自分用に、もしくはお世話になっている人に贈り物としてもいいですよね。
長くなってしまいましたが、
山田町にはまだまだ美味しいものがいっぱいありそうです。
これからも、美味しいもの食べて、ブログで紹介(自慢)していきますね!